P5シンクロナイズ(同期機能)

シンクロナイズ (同期機能)- 優れたレプリケーション

P5 シンクロナイズ(同期機能)はデータを高速複製し緊急対応性を確保します。

サーバー、RAID、または SAN がクローン化され、フェイルオーバーとしてすぐにアクセスできるようになります。P5 のブラウザ インターフェイスを使用すると、数分以内に同期を設定できます。また、ワークフローを最適化するための (X)San および FSEvents のサポートも含まれています。


最大限のデータ可用性 – リストア不要

常に稼働している生産環境では、データの可用性が重要です。企業には社内または遠隔地のさまざまなストレージの宛先を簡単、高速かつ信頼性を持って接続してデータ移動が必要です。データと完全なファイルシステムを複製して時間的に重要な設定のためにフェイルオーバーソリューションが作成できます。

ローカル ディスク、LAN ストレージ、リモート ストレージのいずれであっても、「P5 シンクロナイズ」はハードウェアや OS に依存せず、シンプルで柔軟なオールインワン アプローチを提供します。「P5 シンクロナイズ」は、データ管理の多機能ナイフのようなものだとお考えください。

「P5 シンクロナイズ」はブラウザ経由で設定および監視され、最も高度な要求にも対応して簡単な機能を提供するため、コマンドライン( rsyncなど)でトリガーされるような同期手順は過去のものになります。「P5 シンクロナイズ」は変更されたファイルを自動的に検出し、ターゲットの宛先に同期します。

継続的なデータ保護により、データ損失のリスクが軽減されます。最大限の可用性を実現するために、同期されたファイルはすぐに利用できます。リストアの必要はありません。緊急時には、クローンデータを使用してすぐに生産を続行できるのです。

P5 SynchronizeP5 Backupを組み合わせると、ディスクからディスク、テープへのソリューションが作成されます。
現在のファイルはディスクに複製され、最速の復元が可能になります。
一方、古いファイル/同期サイクルは LTO テープにコピーされ、保持期間が長くなり、TB あたりのコストが安くなります。

最大限の効率

「P5 シンクロナイズ」 はファイルのバージョンと複数のスナップショットを保持でき、最新のデータ クローンに加えてこれらの以前のバージョンも利用できます。ファイル システム全体のスナップショットにより、さらに多くのデータを利用できるようになります。

更新モードでは、新規ファイルと変更されたファイルのみのコピーが作成されます。必要なディスク容量とネットワーク トラフィックが削減されます。ハード リンクを使用することで、ストレージ容量が最も効率的に使用されます。P5 のフィルターを使用すると、ファイルを同期対象に含めたり除外したりすることが簡単にできます。選択したファイル名、サイズ、経過時間などのみを同期できます。

手動同期

「P5 シンクロナイズ」 では、同期プラン構成内の「手動同期」オプションを使用して、データのアドホック レプリケーションを実行できます。手動同期では、ソース フォルダーと宛先フォルダーの指定が求められ、プランを構成することなくコピーが実行されます。ジョブは完了まで実行され、ジョブ モニターで監視できます。ホスト間でデータを迅速かつ効率的にコピーしたい管理者向けのシンプルなツールです。

データのシンプルな配布

「P5 シンクロナイズ」は内部および外部のデータ転送を可能にするため、新しいコミュニケーション手段とワークフロー編成手段を提供します。 「P5 シンクロナイズ」はデータをさまざまな場所に自動的に配布し、パートナー、支店、代理店に配布するためのデータのクローンを簡単に設定できます。

クライアント間の同期

「P5 シンクロナイズ」 モジュールのクライアント間同期機能を使用すると、クライアント間でデータを簡単に複製できます。P5 サーバーで同期プランを構成すると、2 台の P5 クライアント マシン間のデータ転送が高速化されます。これにより柔軟性が高まり、データ転送中にサーバーが関与する必要がなくなります。メイン サーバーの負荷が軽減され、中間ストレージは不要になります。

ファイルシステムのスナップショット

同期モジュールは、ZFS や BtrFS などの最新のファイル システムの強力な機能をサポートし、データの現状のスナップショットを作成します。これらの機能は、リソースをほとんど使用しないという点で特別です。

スナップショットは即座に作成でき、必要なストレージ容量は変更されたデータの量と一致します。この機能により、ユーザーは同期されたデータを複数サイクル保持および提供できます。

データ移行

異機種システム間でもファイルの移動を最短時間で実行できます。同期後、ファイルはソースから自動的に削除されます。

帯域制限スケジュール

P5 スケジューラはイベントごとのスロットリングを許可し業務時間中はネットワーク帯域幅の使用を制限し、夜間は帯域幅をフルに活用します。そしてデータをできるだけ早く複製します。

チェックサム検証

チェックサム検証は、最大限のデータ セキュリティと精度を必要とするメディア カスタマーにとって重要な機能です。ソースから各ファイルを読み取るとき、および宛先に書き込むときに、チェックサムが自動的に作成されます。これらは一致するかどうか検証されます。チェックサムは宛先ファイル内に拡張属性としても保存され、必要に応じて他のワークフロー ツールで照会できます。


並列ファイル転送

「P5 シンクロナイズ」は、ソース ディレクトリとターゲット ディレクトリ間で複数の同時転送を実行することで、より高速なデータ同期を実現します。これにより、データ パスにおけるディスクとネットワークの両方のボトルネックの影響が軽減され、全体的なコピー速度が向上します。

同期から復元

P5 Synchronize が書き込むフォルダのライブ ブラウジングが可能です。すべてのターゲット フォルダが利用可能で、それぞれにライブ ファイル ブラウザが用意されており、その場所に保存されているデータの表示と選択が可能です。これにより、以前に複製されたデータを、選択した別の場所に即座に復元できます。

柔軟な削除モード

「P5 シンクロナイズ」は、ディスク領域が限られているシステムでファイルが削除され、新しいファイルが作成されるストレージをレプリケートするときに問題を回避するのに役立ちます。このモジュールは、さまざまなユーザー要件に合わせて 2 つの削除モードを選択できます。デフォルト設定の動作は以前と同じです。

1 パスで削除してコピー (デフォルト): 1 パスでソース ディレクトリとターゲット ディレクトリを再帰的に比較し、ソースから削除されたファイルとフォルダーをターゲットから削除し、同じステップで新しいファイルと変更されたファイルをターゲットにコピーします。利点: ソース ツリーを 1 回トラバーサルするため、操作が高速になります。

2 パスで削除してからコピー: 2 パスでソース ディレクトリとターゲット ディレクトリを再帰的に比較します。パス 1 では、ソースから削除されたすべてのファイルとフォルダーがターゲットから削除されます。パス 2 では、新しいファイルと変更されたファイルがコピーされます。利点: ターゲットからの古いデータの削除を優先することで、混雑したターゲットに新しいデータ用のスペースを確保します。

Archiware ブログ

Archiware ブログでは、さまざまなデータ管理トピックに関する役立つ情報を提供しています。アーカイブ、バックアップ、クローン作成を使用して貴重な資産のデータを最大限に保護する方法を、当社の専門家から学びましょう。


P5ソリューションパートナー

Archiware P5 プラットフォームは、多数のストレージ ハードウェアと互換性があります。P5 Archive と P5 Backup は、市販されているどのメーカーのテープ ハードウェアでも使用できます。すべてのモジュールは、ファイル サーバーだけでなく、直接接続ストレージ、SAN、NAS もサポートしているため、実質的にあらゆるタイプのディスク ストレージで動作します。

ソフトウェア面では、P5 プラットフォームは多数のパートナー、特にメディア アセット管理システム (MAM) と統合されています。

製品コンフィギュレーター

Archiware 製品は、リストベースの価格体系に従って販売されます。価格は、必要なモジュール、ストレージのサイズ、その他の要因によって異なります。必要なライセンスまたはバンドルは、  P5 製品コンフィギュレータを使用して簡単に計算できます。
必要なモジュール、アーカイブ/バックアップ ストレージまたはテープ ライブラリのサイズ、追加のクライアントまたはオプションを選択するだけで、ライセンス構成の見積りを受け取ることができます。

P5 スイートのその他のモジュール

P5バックアップ


P5 Backup は、数分でセットアップできるプロフェッショナル向けのソフトウェアです。

P5アーカイブ

データをオフラインでディスク、LTO テープ、またはクラウド ストレージに移行します。

P5データムーバー

アーカイブされたデータの移動とコピーのための P5 アーカイブ アドオン。

弊社製品についてのご相談・お見積り等、以下フォームよりお気軽にお問い合わせください。